|
初心者向けTips のバックアップ(No.5)
困ったらゲーム内右上のメニューから行ける「ヘルプ」、ゲーム画面下の「お知らせ」、 ■よくある質問やお役立ちTips集 全般
|
| 攻撃側/パワー | 被害側/ガード | ダメージ量 |
| 風:鴉天狗マユリ★8[24991] | 風:フォロカル★1[208] | 5947,5885,6319 |
| 土:ジェアン★1[140] | 3057,3181,3243 | |
| 水:イブピアーラ★2[128] | 12089,11840,11964 |
→状態異常等の効果
気絶:全ての行動不可
沈黙:スキル使用不可(通常攻撃は可)
混乱:攻撃対象が反転する(自己回復や回避等一部対称変更無し)
毒:1ターン毎に最大HP:%の割合ダメージ(永続)
小毒1%、中毒5%、大毒10%、超毒15%
敵はレ洞窟ボスヒュドラ等20%、ポセイドン大海40%、神海50%など
回避:発動表記無し/発動確率で敵の行動をGUARD(気絶で無効化可)
また、これらの状態異常は死滅状態から復活しても引き継ぎます。
裏を返せば、復活対策として毒を入れる事も有効。
→死滅時に発動・ダメージを受けた時に発動の反撃系
死滅時:対象のHPが0になった際に1度判定、
被ダメ時:対象のHPが0になるまでに受けた攻撃1回毎に判定?
(死滅状態→復活後の発動は、死滅時に受けた攻撃1回分の判定?)
→1ターン内でのスキルの処理順
ステ減→ステ増→ステ初期化→ダメージ→回復+ステ回復
→瀕死or即死?→各種状態異常→復活→(死亡判定?)→反撃→毒のダメージ?
適当です、参考程度に。
・混乱を受けたら、次のターンは必ず自デッキを攻撃
・ジズの死滅復活はそのターン内で発動
・ステータス増減はダメージ前判定の為、そのターン内に変動
・反撃系は状態異常発生後の行動になるので、混乱を受けたそのターンの行動でも対象が反転?
上記などの結果やエフェクトの発動順などにより推測。
→スキルのエフェクト
ステ減少→青ベースで虹色下降
ステ上昇→黄色ベースで棒が上昇
ステ初期化→くるくる回る
回復→緑ベースで棒上昇
瀕死→カード中央が光る急所突きのような形
即死→紫ベースにドクロ
反撃回復・復活・即死→青ベースに白い丸がポワンと出る
毒ダメ→紫の爪
状態回復・状態異常・通常攻撃は袈裟斬りエフェクト
その他ダメージ系エフェクトは各種スキルによって色々
クエストにおいては、制限ターン(30ターン以内)に敵を殲滅出来ないと負け判定になります。
大乱闘においては、制限ターン後に総合のスタミナ?が少ない方が負け、両者全滅の場合こちらが負けです。
→敵の属性が統一されたクエストであれば、属性の優劣を合わせたり
総合戦闘力を上げたりスキルレベルを上げたりと、いろいろ手立ては取れますが
イベント等が始まってから無理に対応を取ろうとすると、勿論お財布にも無理が来ます。
無理しないなら低級のステージを回したり、常設の一般ステージやツチノコ島で戦闘力の底上げをしつつ次回に備えるが吉。
ツチノコ島や進化の島に行く際、終了時間が過ぎてからでも
冒険の画面を出したままの状態にしてあれば、クエストPが回復するのを待って行くことが可能。
尚、一定期間アクセスがないとリロードする必要が出てくる為、定期的に
プレゼントボックスを開く→閉じる、冒険開始を押す→戻る等をすることで状態を保てます。
画面上メニューから仲間募集にて友達を探し、相手が承認することにより友達を増やすことができます。
友達を1人増やすごとにクエストPの上限が1ずつ、現在最大20人=クエストP20増やせます。