<a href="https://montore.swiki.jp/index.php?cmd=related&page=%E5%88%9D%E5%BF%83%E8%80%85%E5%90%91%E3%81%91Tips">初心者向けTips</a> の編集
ページ表示時刻 2025-04-10 (木) 14:17:21
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 初心者向けTips
初心者向けTips
の編集
困ったらゲーム内右上のメニューから行ける「''ヘルプ''」、ゲーム画面下の「''お知らせ''」、 [[公式サークル>http://yahoo-mbga.jp/group/32566800]]も確認してみよう。 #br &size(25){■よくある質問やお役立ちTips集}; #contents *&color(Yellow){全般}; [#f11cd2eb] ***''Q.初心者がやるべき定番の攻略法とかある?? '' [#u59dccce] →%%正直無い。%%とりあえず、貰えるチケットを貯めて10連を回そう。 運良く☆6以上が出たら、それをエースにして冒険を進めよう。 基本的には、自分のペースで遊ぶのが一番です。 ちなみに当wiklの管理人は課金はno thanks #br 今日からはじめる無課金モントレ促成栽培方法 ・初心者のススメ、プレゼントBOXをチェック ・デッキ→おまかせ編成で(この時点では強化合成不要) ・冒険に行く→旅立ちの島を攻略する。 ・デッキ→おまかせ編成でデッキを再構築。 ・大乱闘で弱い相手を選んで倒し続ける。(大乱闘のページの右側の絵をクリック) ・チケットがプレゼントBOXに貯まってくるので10枚集めてスペシャルガチャの10連を回す。 ・ノーマルガチャを回すことも忘れずに。デッキ→おまかせ編成でデッキを再構築。 ・デッキからあぶれた☆5以下のカードは売却してジュエルに。(タマ、アルカ、ミルフィ、~ツチノコ以外は売却してOK) ・☆5以下のモンスターのスキルは基本的に気にしなくてOK(☆5以下のスキルで序盤有効なのは急所狙い・毒など) ・☆6以上をツチノコを使ってまんべんなく合成してレベルアップ。(ツチノコはすぐに手に入るので惜しみなく使うこと) ・クエストP・バトルPに応じて、大乱闘、試練の島、ツチノコの島を回る。 ・10連を3回くらいは回せるはず。運悪く☆6以上引かなくても、あきらめないで!大乱闘のリーグ25で☆6もらえます。 ・冒険を進めて、デッキが強くなってきたら、イベやゲリラに挑戦してカードをゲット♪デッキを強化しましょう。 #br 追記。イベには積極的に参加すると強化しやすいです。 宝箱イベ → ゴールドゾーンで労せず☆7、☆8をゲットできるチャンス! ☆8進化イベ → ウェディングやバレンタインなど島が2個構成のクエストで、進化アイテムを揃えるイベント。 進化アイテムを揃える島の経験値がよいので、ランク上げのチャンス♪ 上位の島は可能ならチャレンジする。余った進化アイテムは合成に~(ハイツチノコの代用品) ***''Q.スペシャルガチャのチケットどうやって手に入れる?'' [#kedc3f33] →クエストのステージ初クリア報酬や、大乱闘のリーグ昇格で貰えたり、 イベントの成果報酬などで貰えます。&size(10){&color(Silver){一応ガチャ画面でも直接買って回せます};}; 効率よく取得するなら、大乱闘で負けない対戦相手を選んでどんどんリーグ昇格していこう。 ***''Q.ポーション使えないんだが?'' [#b5f79371] →画面上部クエストPやバトルPと表示されている横に(回復)ボタンがあるので、 押すとポーションを1つ使用でき、数値が最大値まで回復します。 ***''Q.探検隊が抜けれません!'' [#pdb98fa6] →探検隊ごとにランキングを競うタイプのイベント期間中においては、その期間の間 一度探検隊に入ると、イベント終了までその探検隊から抜けることは出来ません。 また、リーダーがキックすることも不可になります。ただし探検隊の解散はいつでも可能です。 #br *&color(Yellow){カード関連}; [#k3b287ea] ***''Q.スキルカードってどこで拾えばいい?'' [#r71dbec3] →%%レディシア大洞窟.10が現状ではオススメ%% ***''Q.スキルってどうやって上げるの?'' [#c804118a] →同じスキルを持つモンスターカード、もしくはスキルカードを素材にして強化合成。 スキルレベルが低い程、合成した際にスキルレベルが上昇する確率が高い。 課金合成は比較的安価でスキル上昇率も上がるので一応オススメ ただしガチャ産タイプのものなど、ジュエル合成で100%上昇するものなどもあります ***''Q.進化素材ってどれ?'' [#rf82742a] →コストの表記が--となっているカード全般。イベント用等一部例外アリ 2014/01/28より、以前の進化素材用カードは全て使えなくなり、 現在は各進化素材がどれかの判別がより付きやすくなりました。 ***''Q.○○の素材はどこでドロップしますか?'' [#vcae44f3] →%%[[進化素材 drop情報]]を参照。%% [[ノーマルガチャ]]でも出ます。 各冒険地の案内に沿って、自分が必要な素材と照らし合わせて見てみると良いです ***''Q.ツチノコてなに'' [#dbb48558] →経験値の多い合成素材。不定期でツチノコだけが出る島が出る。その他のクエストでも稀に出ます。 [[ツチノコ]]・[[プチツチノコ]]・[[ハイツチノコ]]・[[クイーンツチノコ]]・[[キングツチノコ]]の事。 その他、経験値用素材として各種イベント用ツチノコや、進化用の◯◯ストーン等が 経験値用素材として使えます。 ***''Q.属性ってどんな意味?'' [#x0de9086] &color(Blue){水};>&color(Maroon){土};>&color(Green){風};>&color(Blue){水}; (水は土に強く、土は風に強く、風は水に強い) 攻撃対象に有利な属性の場合、与えるダメージが2倍になります。 逆に、攻撃対象に不利な属性の場合、&color(Red){与えるダメージは%%%半減%%%します。}; #br ※適当な検証(試行回数3回) |攻撃側/パワー|被害側/ガード|ダメージ量|h |&color(Green){風};:[[鴉天狗マユリ]]★8[24991]|&color(Green){風};:[[フォロカル]]★1[208]|5947,5885,6319| |~|&color(Maroon){土};:[[ジェアン]]★1[140]|3057,3181,3243| |~|&color(Blue){水};:[[イブピアーラ]]★2[128]|12089,11840,11964 | *&color(Yellow){バトル関連}; [#g1e793e0] ***''Q.スキルってどういう効果?(各種状態異常やエフェクトなどについて)'' [#p9d57486] ''→状態異常等の効果'' 気絶:全ての行動不可 沈黙:スキル使用不可(通常攻撃は可) 混乱:攻撃対象が反転する(自己回復や回避等一部対称変更無し) 毒:1ターン毎に最大HP:%の割合ダメージ(永続) 小毒1%、中毒5%、大毒10%、超毒15% &size(10){過去の敵はレ洞窟ボスヒュドラ等20%、ポセイドン大海40%、神海50%など}; 回避:発動表記無し/発動確率で敵の行動をGUARD(気絶で無効化可) #br また、これらの状態異常は死滅状態から復活しても引き継ぎます。 裏を返せば、復活対策として毒を入れる事も有効。 #br #br ''→死滅時に発動・ダメージを受けた時に発動の反撃系'' 死滅時:対象のHPが0になった際に1度判定、 被ダメ時:対象のHPが0になるまでに受けた攻撃1回毎に判定? (死滅状態→復活後の発動は、死滅時に受けた攻撃1回分の判定?) #br #br ''→1ターン内でのスキルの処理順'' ステ減→ステ増→ステ初期化→ダメージ→回復→ 瀕死or即死?→各種状態異常+異常回復?→復活→(死亡判定?)→反撃→毒ダメージ 適当です、参考程度に。 真ん中らへんが非常に怪しいけど、とりあえずステ増減と状態異常と反撃の処理順はあってる #br ・ジズの死滅復活はそのターン内で発動、ターン内に死亡したものも生き返らせる ・ステータス増減はダメージ前判定なので、そのターン内のダメージに即反映 ・反撃系は状態異常発生後の行動になるので、混乱を受けたそのターンの行動でも対象が反転 (状態異常は回復が入れば、そのターン内に正常に戻るっぽい) #br 上記などの結果やエフェクトの発動順などにより推測。 #br #br ''→スキルのエフェクト'' ステ減少→青ベースで虹色下降 ステ上昇→黄色ベースで棒が上昇 ステ初期化→くるくる回る 回復→緑ベースで棒上昇 瀕死→カード中央が光る急所突きのような形 即死→紫ベースにドクロ 反撃回復・復活・即死→青ベースに白い丸がポワンと出る 毒ダメ→紫の爪 #br 状態回復・状態異常・通常攻撃は袈裟斬りエフェクト その他ダメージ系エフェクトは各種スキルによって色々 #br ***''Q.生き残ってるのにLOSEになった'' [#t0921a2b] クエストにおいては、制限ターン(30ターン以内)に敵を殲滅出来ないと負け判定になります。 大乱闘においては、制限ターン後に総合のスタミナ?人数?が少ない方が負け、両者全滅の場合こちらが負けです。 レイド戦では、両者全滅は表示上LOSEですが、実質勝ちです。 ***''Q.イベントマップで勝てない、進めない'' [#i9e0ae93] →敵の属性が統一されたクエストであれば、属性の優劣を合わせたり 総合戦闘力を上げたりスキルレベルを上げたりと、いろいろ手立ては取れますが イベント等が始まってから無理に対応を取ろうとすると、勿論お財布にも無理が来ます。 無理しないなら低級のステージを回したり、常設の一般ステージやツチノコ島で戦闘力の底上げをしつつ次回に備えるが吉。 #br *&color(Yellow){その他Tips}; [#yd8fc684] ***''時間が過ぎても期間限定島に行く'' [#wd2bd7c1] ツチノコ島や進化の島に行く際、終了時間が過ぎてからでも 冒険の画面を出したままの状態にしてあれば、クエストPが回復するのを待って行くことが可能。 尚、一定期間アクセスがないとリロードする必要が出てくる為、定期的に プレゼントボックスを開く→閉じる、冒険開始を押す→戻る等をすることで状態を保てます。 ***''友達でクエストPを増やす'' [#q6357437] 画面上メニューから仲間募集にて友達を探し、相手が承認することにより友達を増やすことができます。 友達を1人増やすごとにクエストPの上限が1ずつ、現在最大20人=クエストP20増やせます。 →シーズン2からイリスが教えてくれるようになりました。 #br
タイムスタンプを変更しない
困ったらゲーム内右上のメニューから行ける「''ヘルプ''」、ゲーム画面下の「''お知らせ''」、 [[公式サークル>http://yahoo-mbga.jp/group/32566800]]も確認してみよう。 #br &size(25){■よくある質問やお役立ちTips集}; #contents *&color(Yellow){全般}; [#f11cd2eb] ***''Q.初心者がやるべき定番の攻略法とかある?? '' [#u59dccce] →%%正直無い。%%とりあえず、貰えるチケットを貯めて10連を回そう。 運良く☆6以上が出たら、それをエースにして冒険を進めよう。 基本的には、自分のペースで遊ぶのが一番です。 ちなみに当wiklの管理人は課金はno thanks #br 今日からはじめる無課金モントレ促成栽培方法 ・初心者のススメ、プレゼントBOXをチェック ・デッキ→おまかせ編成で(この時点では強化合成不要) ・冒険に行く→旅立ちの島を攻略する。 ・デッキ→おまかせ編成でデッキを再構築。 ・大乱闘で弱い相手を選んで倒し続ける。(大乱闘のページの右側の絵をクリック) ・チケットがプレゼントBOXに貯まってくるので10枚集めてスペシャルガチャの10連を回す。 ・ノーマルガチャを回すことも忘れずに。デッキ→おまかせ編成でデッキを再構築。 ・デッキからあぶれた☆5以下のカードは売却してジュエルに。(タマ、アルカ、ミルフィ、~ツチノコ以外は売却してOK) ・☆5以下のモンスターのスキルは基本的に気にしなくてOK(☆5以下のスキルで序盤有効なのは急所狙い・毒など) ・☆6以上をツチノコを使ってまんべんなく合成してレベルアップ。(ツチノコはすぐに手に入るので惜しみなく使うこと) ・クエストP・バトルPに応じて、大乱闘、試練の島、ツチノコの島を回る。 ・10連を3回くらいは回せるはず。運悪く☆6以上引かなくても、あきらめないで!大乱闘のリーグ25で☆6もらえます。 ・冒険を進めて、デッキが強くなってきたら、イベやゲリラに挑戦してカードをゲット♪デッキを強化しましょう。 #br 追記。イベには積極的に参加すると強化しやすいです。 宝箱イベ → ゴールドゾーンで労せず☆7、☆8をゲットできるチャンス! ☆8進化イベ → ウェディングやバレンタインなど島が2個構成のクエストで、進化アイテムを揃えるイベント。 進化アイテムを揃える島の経験値がよいので、ランク上げのチャンス♪ 上位の島は可能ならチャレンジする。余った進化アイテムは合成に~(ハイツチノコの代用品) ***''Q.スペシャルガチャのチケットどうやって手に入れる?'' [#kedc3f33] →クエストのステージ初クリア報酬や、大乱闘のリーグ昇格で貰えたり、 イベントの成果報酬などで貰えます。&size(10){&color(Silver){一応ガチャ画面でも直接買って回せます};}; 効率よく取得するなら、大乱闘で負けない対戦相手を選んでどんどんリーグ昇格していこう。 ***''Q.ポーション使えないんだが?'' [#b5f79371] →画面上部クエストPやバトルPと表示されている横に(回復)ボタンがあるので、 押すとポーションを1つ使用でき、数値が最大値まで回復します。 ***''Q.探検隊が抜けれません!'' [#pdb98fa6] →探検隊ごとにランキングを競うタイプのイベント期間中においては、その期間の間 一度探検隊に入ると、イベント終了までその探検隊から抜けることは出来ません。 また、リーダーがキックすることも不可になります。ただし探検隊の解散はいつでも可能です。 #br *&color(Yellow){カード関連}; [#k3b287ea] ***''Q.スキルカードってどこで拾えばいい?'' [#r71dbec3] →%%レディシア大洞窟.10が現状ではオススメ%% ***''Q.スキルってどうやって上げるの?'' [#c804118a] →同じスキルを持つモンスターカード、もしくはスキルカードを素材にして強化合成。 スキルレベルが低い程、合成した際にスキルレベルが上昇する確率が高い。 課金合成は比較的安価でスキル上昇率も上がるので一応オススメ ただしガチャ産タイプのものなど、ジュエル合成で100%上昇するものなどもあります ***''Q.進化素材ってどれ?'' [#rf82742a] →コストの表記が--となっているカード全般。イベント用等一部例外アリ 2014/01/28より、以前の進化素材用カードは全て使えなくなり、 現在は各進化素材がどれかの判別がより付きやすくなりました。 ***''Q.○○の素材はどこでドロップしますか?'' [#vcae44f3] →%%[[進化素材 drop情報]]を参照。%% [[ノーマルガチャ]]でも出ます。 各冒険地の案内に沿って、自分が必要な素材と照らし合わせて見てみると良いです ***''Q.ツチノコてなに'' [#dbb48558] →経験値の多い合成素材。不定期でツチノコだけが出る島が出る。その他のクエストでも稀に出ます。 [[ツチノコ]]・[[プチツチノコ]]・[[ハイツチノコ]]・[[クイーンツチノコ]]・[[キングツチノコ]]の事。 その他、経験値用素材として各種イベント用ツチノコや、進化用の◯◯ストーン等が 経験値用素材として使えます。 ***''Q.属性ってどんな意味?'' [#x0de9086] &color(Blue){水};>&color(Maroon){土};>&color(Green){風};>&color(Blue){水}; (水は土に強く、土は風に強く、風は水に強い) 攻撃対象に有利な属性の場合、与えるダメージが2倍になります。 逆に、攻撃対象に不利な属性の場合、&color(Red){与えるダメージは%%%半減%%%します。}; #br ※適当な検証(試行回数3回) |攻撃側/パワー|被害側/ガード|ダメージ量|h |&color(Green){風};:[[鴉天狗マユリ]]★8[24991]|&color(Green){風};:[[フォロカル]]★1[208]|5947,5885,6319| |~|&color(Maroon){土};:[[ジェアン]]★1[140]|3057,3181,3243| |~|&color(Blue){水};:[[イブピアーラ]]★2[128]|12089,11840,11964 | *&color(Yellow){バトル関連}; [#g1e793e0] ***''Q.スキルってどういう効果?(各種状態異常やエフェクトなどについて)'' [#p9d57486] ''→状態異常等の効果'' 気絶:全ての行動不可 沈黙:スキル使用不可(通常攻撃は可) 混乱:攻撃対象が反転する(自己回復や回避等一部対称変更無し) 毒:1ターン毎に最大HP:%の割合ダメージ(永続) 小毒1%、中毒5%、大毒10%、超毒15% &size(10){過去の敵はレ洞窟ボスヒュドラ等20%、ポセイドン大海40%、神海50%など}; 回避:発動表記無し/発動確率で敵の行動をGUARD(気絶で無効化可) #br また、これらの状態異常は死滅状態から復活しても引き継ぎます。 裏を返せば、復活対策として毒を入れる事も有効。 #br #br ''→死滅時に発動・ダメージを受けた時に発動の反撃系'' 死滅時:対象のHPが0になった際に1度判定、 被ダメ時:対象のHPが0になるまでに受けた攻撃1回毎に判定? (死滅状態→復活後の発動は、死滅時に受けた攻撃1回分の判定?) #br #br ''→1ターン内でのスキルの処理順'' ステ減→ステ増→ステ初期化→ダメージ→回復→ 瀕死or即死?→各種状態異常+異常回復?→復活→(死亡判定?)→反撃→毒ダメージ 適当です、参考程度に。 真ん中らへんが非常に怪しいけど、とりあえずステ増減と状態異常と反撃の処理順はあってる #br ・ジズの死滅復活はそのターン内で発動、ターン内に死亡したものも生き返らせる ・ステータス増減はダメージ前判定なので、そのターン内のダメージに即反映 ・反撃系は状態異常発生後の行動になるので、混乱を受けたそのターンの行動でも対象が反転 (状態異常は回復が入れば、そのターン内に正常に戻るっぽい) #br 上記などの結果やエフェクトの発動順などにより推測。 #br #br ''→スキルのエフェクト'' ステ減少→青ベースで虹色下降 ステ上昇→黄色ベースで棒が上昇 ステ初期化→くるくる回る 回復→緑ベースで棒上昇 瀕死→カード中央が光る急所突きのような形 即死→紫ベースにドクロ 反撃回復・復活・即死→青ベースに白い丸がポワンと出る 毒ダメ→紫の爪 #br 状態回復・状態異常・通常攻撃は袈裟斬りエフェクト その他ダメージ系エフェクトは各種スキルによって色々 #br ***''Q.生き残ってるのにLOSEになった'' [#t0921a2b] クエストにおいては、制限ターン(30ターン以内)に敵を殲滅出来ないと負け判定になります。 大乱闘においては、制限ターン後に総合のスタミナ?人数?が少ない方が負け、両者全滅の場合こちらが負けです。 レイド戦では、両者全滅は表示上LOSEですが、実質勝ちです。 ***''Q.イベントマップで勝てない、進めない'' [#i9e0ae93] →敵の属性が統一されたクエストであれば、属性の優劣を合わせたり 総合戦闘力を上げたりスキルレベルを上げたりと、いろいろ手立ては取れますが イベント等が始まってから無理に対応を取ろうとすると、勿論お財布にも無理が来ます。 無理しないなら低級のステージを回したり、常設の一般ステージやツチノコ島で戦闘力の底上げをしつつ次回に備えるが吉。 #br *&color(Yellow){その他Tips}; [#yd8fc684] ***''時間が過ぎても期間限定島に行く'' [#wd2bd7c1] ツチノコ島や進化の島に行く際、終了時間が過ぎてからでも 冒険の画面を出したままの状態にしてあれば、クエストPが回復するのを待って行くことが可能。 尚、一定期間アクセスがないとリロードする必要が出てくる為、定期的に プレゼントボックスを開く→閉じる、冒険開始を押す→戻る等をすることで状態を保てます。 ***''友達でクエストPを増やす'' [#q6357437] 画面上メニューから仲間募集にて友達を探し、相手が承認することにより友達を増やすことができます。 友達を1人増やすごとにクエストPの上限が1ずつ、現在最大20人=クエストP20増やせます。 →シーズン2からイリスが教えてくれるようになりました。 #br